アフターファィブ 土筆にヨモギ 植物観察

仕事から帰ってきまして、車を降りてふと後ろを見てみますと、土筆が芽を出していました。

いつの間にかこんなにも、生え出ていたのです。

ここには冬の間、除雪車が雪を寄せて山のように積まれていた所です。

それでも雪が消えて無くなれば、ちゃんと植物が芽を出してきます。

除雪の時に地面を削られたのか、土筆の頭が、少し黒ずんでしまっているのがありました。

痛々しく見えますが、それでもちゃんと生えてくるのです、凄いな、と思います。

近くにはヨモギも生えておりました。

私は、この生え始めた頃の植物を見るのが好きです。

去年見つけた植物は、今どうなっているのでしょう、また見に行ってみたいです。

また見たことのない植物に出会えるかもしれません。

今日は、少し肌寒い日でした。

このまま眺めているには寒いようですので、住まいに戻ります。

土筆とヨモギに心を少し躍らせた帰宅時でした。

明日は天気が良くなりそうです、桜の蕾がまた膨らむと思います。

次は桜の木を見ながら帰って来るかも知れません。

“アフターファィブ 土筆にヨモギ 植物観察” の続きを読む


芽吹く春彼岸 みつけた桜 リラックス

この週末はお墓参りに行ってきました。

気温も高くなりまして地面には小さいながらも緑の葉が生え出していました。

今から2ヶ月ほど前は、車のサイドミラーが凍結してしまうほど冷え込んでいたのに、季節は変わって、今はこんなに暖かくなっております。

自然の力って凄いものだなと思いました。

お参りを終えて車に戻ろうとしていた途中で、境内の桜が咲き始めているのを見つけました。

今の時期は午後になると、なんとなく冷え始めてきたりしますが、今日は暖かくて、そんな中で見つけた桜の花に、なんだかゆったりとした気持ちになってしまいました。

さらに辺りは静かですし、お寺とはいえども、さみしくは感じませんし、とてもリラックスした気持ちで桜を見ておりました。

そして、リラックスした気持ちのまま帰る事が出来ました。
また、咲き始めた桜を、何だか独り占めしたような、少し得意になった気分で帰りました。

一人で出掛けたけど、穏やかないいお墓参りになりました。

“芽吹く春彼岸 みつけた桜 リラックス” の続きを読む


ブログの「魔法使い」になりたい

昨日も今日も気温が高く路肩の雪はすっかり消えてしまいました。

これから自然の緑が芽吹いてくる、柔らかい若葉の色が美しい季節がやってまいります。

今回のブログはタイトルが先に決まったものでございます。

ブログの魔法使いとは、どういうことなのでありましょう。

自由自在に書き込める、あやつれる、自分の思った通りにできる、ということが浮かびました。

スマホやパソコンの使い方が殆ど分からない私が、フォーチュンヒーリング さんの先生の勉強会に参加しながらゼロから教えて頂きまして、今に至っているのでございます。

先生の教え方はとてもシンプルであります。

覚えが疎い私でもここまで進む事が出来ました、ありがとうございます。

しかしながら、まだまだ勉強することがある深いブログの世界であります。

キーボードでスラスラと入力出来るようになったら、魔法使いのようになれるのかもしれません。

その時は、どんな魔法使いになっているのでありましょうか。

姿は見えなくて縁の下の力持ち、がよいのでございます。

“ブログの「魔法使い」になりたい” の続きを読む


すくない降雪、ねぎらう大変な除雪

雪が降っても結局多くは消えてしまうようです。
先週は、チェーンを付けたタイヤ跡や、消雪用の散水の跡で、路面がデコボコになってしまいました。
車体を大きく左右に揺らしながら、道路をゆっくり走っておりました。

今日は、いつの間にか除雪車が通ったのか、あるいは、雪が消えてしまったのか、道路には雪が無く、とても気持ち良く走れました。

そのまま帰宅するには、何だかおしいような気持ちになりまして、ドライブスルーでコーヒーを買ってから、近くの公園に駐車して休憩することにしました。

車の前には、除雪して溜まった雪の山があります。
気温のせいか、表面の雪が消えて一回り小さくなった山のように見えます。
その山のふもとには、除雪車のブレードで雪を寄せた跡がありました。

実は、ブレードという名称は先程調べて知ったのであります。

ブレードは大きくて、実際見ることはなかなかありませんが、車体の大きい除雪車のブレードは怖いなと思った記憶があります。
そして、道路の路肩ぎりぎりまでを除雪するのは、とても難しいのだろうな、とも思いました。

朝早く暗いうちから、除雪作業をしてくださってたんですね、ありがとうございます、お疲れ様でした、と雪山を眺めながらコーヒーを頂きました。

本来ならもっと雪が多くて、大きな山になっていたのでしょう、この冬私自身も雪かきは、一回したくらいです。

春以降の気候に何か変化が出るのでしょうか、あれこれ考えてしまいました。

“すくない降雪、ねぎらう大変な除雪” の続きを読む


寒波で心配、凍結のサイドミラーの悲劇

とうとう雪が降って来ました。
窓ガラスに付いた雪は、寒さでそのまま凍ってしまいます。

しかしながら、私は雪がたくさん積もるのだろうと思っていたのですが、大して積もりませんでした。

それより風がとても強くて、窓に打ち付ける音がどこかしら不安な気持ちにさせます。
雪は、風で吹き飛ばされて積もれないのかもしれません。

気温の低さにも戸惑ってしまいました。

昨日、仕事が終わって車を出そうと、閉じていたサイドミラーを起こしましたら、凍ったのか開かなくて、とても焦ってしまいました。
これには驚きました。
あの時は、しばらくの間車を温めて、それから帰りました。

私は、雪が積もることばかり考えていたものですから、こんなに冷え込むとは予想出来ていませんでした。
そんなアクシデントがあっても無事に帰ってこれましたので良かったと、とても安心しております。

サイドミラーが開こうとして、あのガリガリと気になる音を立てて止まってしまった時の、焦った気持ちを忘れないでおきます。
壊してしまったかもと、ヒヤリともしました。

次回から冷え込みが強い時は、車のサイドミラーは閉じないでおきます。
ちょっとの事かも知れませんが、失敗から学んだのだと思っております。

“寒波で心配、凍結のサイドミラーの悲劇” の続きを読む


インターネット名店街
Copyright (C) 2024 All Rights Reserved.